婦人科産科 井原クリニック
メニュー
診療内容
各項目について、説明を順次入れていきます。
1.
不妊治療
> 不妊状態とは、原因、妊娠の成立、診断可能な原因について click
> 不妊症の基本検査、不妊症の二次検査、一般不妊治療の具体的手順 click
  なかなか妊娠しない不安、現在受けている検査治療に対する不安を取り除くための説明を充分にするよう心がけています。
一般的な治療で2年近く妊娠しない場合や、卵管閉塞や高度精子減少などの場合は体外受精専門の機関へ紹介します。
2.
男女の生み分け
  Ss研究会(男女生み分けの研究会)に入会し、そのやり方を行っています。
3.
女性のガン検診
 
> 子宮頸ガン、子宮体ガン卵巣ガン、乳ガン click
  a.子宮頸ガン並びに前ガン病変はテレビモニターを通して、患者さんが病変部を見る形で行っています。早期の場合は、レーザー治療などを行います。
b.中高年女性の場合は、子宮の入口だけでなく、子宮の奥の方を調べる子宮体ガンの検査が必要です。子宮鏡による検査も行えます。
c.卵巣ガンについては、内診・経膣並びに経腹超音波検査を行い、場合によってはMRI検査、腫瘍マーカー検査を行います。
d.乳ガンは触診、超音波検査、マンモグラフィー、穿刺細胞診などで診断精度を上げています。
4.
妊婦検診
  クリニックの場所から、勤務先が広島市の中心部で、産休まで働きたい方などに便利です。土曜日の午後の受診が可能です。
毎回、発育してゆく胎児の超音波写真を一冊のノートに張り付けて説明します。
5.
月経不順、不正出血の治療
  色々なストレス・つかれによるものが多いのですが、超音波検査、ホルモン値の測定を行い、薬の服用で対処します。
若年者に対しては内診はしません。
6.
中高年女性の生活の質の向上
  急に暑くなって汗がでる、イライラする、眠れない、疲れやすい、など色々な症状がいわゆる更年期に入ると現れます。卵巣からのホルモンや甲状腺からのホルモン分泌に異常が起こるからです。閉経してしばらくすると、コレステロールが上がる、骨が弱る、性交痛、帯下、膀胱炎になりやすいなどの老年期障害が出てきます。ホルモン補充療法、抗うつ剤、抗不安剤、漢方薬、脂質異常治療剤、甲状腺機能維持ための薬などを使います。食事療法、運動療法、日常生活の工夫を指導します。
7.
女性特有の体調不良その他
  月経前症候群など、月経がからんだ不定愁訴(めまい、耳鳴り、頭痛、むくみ、不眠など)の治療をしています。その他“おりもの”“かゆみ”“膀胱炎”などの治療・性感染症の検査・治療。
8.
避妊指導
  IUD、低用量ピルなど。緊急避妊の指導。
9.
肥満対策
  ダイエットのための心理療法を指導します。同時に3種類の漢方薬を使い分けます。高度肥満の人には食欲を落とす薬を併用します。
10.
ブライダルチェック
  ブライダルチェック
  結婚前に自分の健康、そして幸せな妊娠、分娩に影響する病気が無いかチェックします。
Ihara Women's Clinic
婦人科産科 井原クリニック  広島市中区基町6-27 バスセンタービル9階
Copyright(c)Ihara Women's Clinic.All rights reserved.
トップページ 診療内容 クリニック紹介 地図・アクセス方法 English